Home > information > ニュース > 2015 > 【COIシーズ・ニーズ探索フォローアップ・ワークショップ実施報告】9月に実施したCOIシーズ・ニーズ探索ワークショップのフォローアップ・ワークショップを実施しました。

Information


2015.12.02 【COIシーズ・ニーズ探索フォローアップ・ワークショップ実施報告】9月に実施したCOIシーズ・ニーズ探索ワークショップのフォローアップ・ワークショップを実施しました。

平成27年度山形大学COIシーズ・ニーズ探索活動のコアイベントとして9月に実施したワークショップの、フォローアップを実施致しました。今回は、プロのコンセプトクリエータ、デザイナー及びPBLの学生に参加頂き、アンビエント快適空間創造部門の“未来のシーン”創出と“商品・ビジネス”の提案を行いました。
 

◯ 開催要項 

主催      COIシーズ・ニーズ探索 、志村先生PBL共催

開催日時  H271124日(火) 14:00 〜 18:00

開催場所  〒108-0023 東京都港区芝浦336

           キャンパス・イノベーションセンター 5リエゾンコーナー 501号室

           TEL 03-544090716F東京サテライト

参加者  計 14

     ・コンセプトクリエータ 小山龍介様(名古屋商科大学大学院准教授)

     ・デザイナー 株式会社ブルームコンセプト 大城夢河様

     ・山形大学COI アンビエント快適空間創造部門

        城戸淳二卓越研究教授、硯里善幸准教授、渡邊雄一郎様

     ・大日本印刷株式会社 研究開発センター 前田博己様

     ・PBL学生  宮澤拓真様、中川一貫様、及川裕香様、丸川寛花様、渡邊健一郎様

     ・高橋由紀子様(山形大学産業研究所 事務局長

     ・山形大学COIシーズ・ニーズ探索 今野千保教授、遠藤CD

ファシリテータ

     志村 勉先生(山形大学大学院 ものづくり技術経営学専攻教授)

事務局

      野寺智史係長(山形大学工学部EM部)

目的

  9月の“シーズ・ニーズ探索”ワークショップで提案頂いた、

    (1)トラベル・リビング

    (2)リアル・バーチャル・ハイブリッド・リノベーション

  の二つのアイデアを議論の出発点とし、これに加え有機エレクトロニクスをシーズとして

    (3)オフィスでの仕事をイノベーション

    (4)移動体(車、新幹線、航空機等)をイノベーションして将来のありたい姿や生活シーンを想定。

 それらの中から、深堀りするテーマを選出し戦略的技術ロードマッピングを用いて、それに必要

な商品サービスそれを実現するために必要な技術“リストする

◯ ワークショップ

1)主催者挨拶                           今野先生

2)オリンテーション/レクチャー                 志村先生

3)アイスブレーク                            小山龍介様

  (1)インプロウ゛ィゼーション ゲーム 「あなた/わたし」

     ・コミュニケーションの活性化

       ⇒参加者の緊張緩和

  (2)インプロウ゛ィゼーション ゲーム 「リズム連想」

     ・準備と想定外の切り替えトレーニング

       ⇒言葉でなくイメージ(シーン)でとらえる

  (3)インプロウ゛ィゼーション ゲーム 「イエス、アンド・・・」

     ・他者の意見を否定しないというグランドルールの再確認

     ・「今までに無い○○」の想定を題材にした即興劇

       ⇒思考トレーニングと共に、ワークショップテーマに繋げる前準備

  (4)インプロウ゛ィゼーション ゲーム 「シェアード ストーリー」

     ・ペア(相手)の話をベースに積み上げる訓練

      ⇒モヤモヤの先にあるUnknown(想定外)への到達
 

   

 

グループワーク               ファシリテータ 小山龍介様/志村勉先生

  (1)ワールドカフェ

     ・1チーム4×3グループに別れ、各テーマ毎に有機エレクトロニクスをベースとした
      “未来のシーン”
の想定

       テーマ12025年のオフィス

       テーマ22025年のリビング

       テーマ32025年の移動体

     ・テーブルマスター1名を残して、メンバーをローテーションしながらブレインストーミング

(2)想定された“未来のシーン”から、商品化やビジネスの可能性が高いものを選定し、“商品・ビジネス提案書”
  の作成

 

 

5)発表1

  自身がまとめた“商品・ビジネス提案書”を発表

 

 

 

 








6)グループワーク

  各グループ毎に、グループの“商品・ビジネス提案書”

  の中から、いくつかをピックアップし又は同じカテゴリに分類できるものを集 約し、2025から2016年へバックキャストして、2016技術で実現可能な商・サービスを検討し、そのために必要な技術をリストし、
  
「戦略的テクノロジ・ロードマッピング」を作成

 

7)発表2

  各グループ代表による発表
 

 

 

 

2015 ニュース 一覧

2015.12.24
 論文関連 
城戸・笹部研(博士3年)清野雄基さんのアクリジン誘導体とスルフォン誘導体からなる青色エキサイプレックスを利用した高効率青色リン光素子の論文が日本化学会誌の Chemistry Letters (IF: 1.23) にアクセプトされました。
2015.12.24
 論文関連 
城戸・笹部研(リーデイング2年)鎌田嵩弘さんのフッ素置換フェニルピリジン誘導体電子輸送材料の論文が英国王立化学会(RSC) の J. Mater. Chem. C (IF: 4.696) にアクセプトされました。
2015.12.24
 論文関連 
城戸・笹部研 Daobin Yangさん(中国四川大学からの留学生)非対称スクアリリウム誘導体を用いた有機薄膜太陽電池に関する論文、「Unsymmetrical squaraines with new linked manner for high-performance solution-processed small-molecule organic photovoltaic cells」が、RSC Advances 誌 (IF: 3.84) にアクセプトされました。
2015.12.22
【展示会】(1/27~29) 東京ビッグサイトで開催される「プリンタブルエレクトロニクス2016」にて、時任研究室より出展をいたします。
2015.12.14
 論文関連 
城戸・笹部研のD3 清野さん、M2 猪股さんの超高効率TADF素子に関する論文、「High performance Green Organic LEDs Using Thermally Activated Delayed Fluorescence with Power Efficiency of 100 lm W–1」が、 Advanced Materials (IF: 17.49) にアクセプトされました。
2015.12.11
 論文関連 
城戸・笹部研D3 宇田川さんのAdvanced Optical Materialsに掲載された超高効率青色リン光有機ELデバイスに関する論文が2015年12月の月間ダウンロード数2位に選ばれ、Wiley社の Materials Views で紹介されました。
2015.12.10
 論文関連 
城戸・笹部研 (フレックス大学院3年) の渡邊雄一郎さんのビピリジン骨格を有する新規電子輸送材料の論文が英国王立化学会(RSC) の J. Mater. Chem. C (IF: 4.696) にアクセプトされました。本研究は横山大輔准教授、片桐洋史准教授との共同研究です。
2015.12.09
 受賞 
南豪助教が研究企画「分子認識能を賦与した有機半導体材料の創製とそのデバイス応用」にて、有機合成化学協会ADEKA研究企画賞を受賞いたしました。
2015.12.09
 論文関連 
南豪助教の論文"A mercury(II) ion sensor device based on an organic field effect transistor with an extended-gate modified by dipicolylamine"がChemical Communications誌のBack Coverに選ばれました。
2015.12.02
【COIシーズ・ニーズ探索フォローアップ・ワークショップ実施報告】9月に実施したCOIシーズ・ニーズ探索ワークショップのフォローアップ・ワークショップを実施しました。
2015.11.20
【研究発表】 キャンパス・イノベーションセンター東京にて開催された第12回JST/CIC「新技術説明会」に時任研究室から3件発表(3次元印刷2件、バイオセンサ1件)がありました。大好評でした。
2015.11.16
 論文関連 
時任研D1 菅野亮さんの論文 “Enhanced memory characteristics in organic ferroelectric field-effect transistors through thermal annealing” がAIP Advancesに掲載されました。
2015.11.16
【評価結果】 田中賢教授の「最先端・次世代研究開発支援プログラム」がNEXT事後評価においては、「特に優れた成果が得られている」との最高評価を得ました。
2015.11.12
 Web掲載 
クリスティ・デジタル・システムズ社Webサイト導入事例ページに山形大学有機材料システムフロンティアセンターで導入したCAVEシステム「HoloStage」の記事が掲載されました。
2015.11.05
 論文関連 
城戸・笹部研D3 宇田川さんの超高効率青色リン光有機ELデバイスに関する論文が Advanced Optical Materials に掲載されました。
2015.11.04
 受賞 
城戸・笹部研 (フレックス大学院3年) の小松龍太郎さんが北京大学で行われた7th Asian Conference on Organic Electronics (A-COE) でポスター賞 Gold award と副賞を受賞しました。
2015.11.02
 新聞掲載 
(日経テクノロジーonline) 山形大でスマート未来ハウス開館、有機薄膜太陽電池の「発電する窓」
2015.10.28
 受賞 
南豪助教、竹田君、福田先生(現理研研究員)が台北にて開催された国際会議2015ICFPEにて「Outstanding Paper Award」を受賞しました。
2015.10.26
 新聞掲載 
(日本経済新聞) 時任研究室に関連する「曲面・凹凸にも回路印刷」という記事が掲載されました。
2015.10.23
 講演 
時任静士教授が10月21日(水)~23日(金) 台湾・台北にて開催された国際会議The 6th ICFPEにて、招待講演を行いました。
80件中1 ~ 20件を表示しています。
前へ 1 2 3 4 次へ

PAGETOP